- 高校1年生女子の子宮頸がんワクチンは 11月中までに1回目を打ちましょう
既に標準的な接種間隔での公費接種の時期は過ぎましたが やむを得ない場合は 初回接種から1ヶ月以上あけて2回目を、2回目の接種から3ヶ月以上あけて3回目を接種してよいとされています 高2になってからの接種は自費になり3回で8万円程度かかります
※当院でも接種を承り お時間の相談にも応じます(2025.10.13) - 2歳以上で2回接種の必要なお子さんには 痛くない 腫れない 1回のみ 約1年間効果が持続する(早期の接種がお薦め)といわれる点鼻タイプのインフルエンザワクチン【フルミスト】を推奨します(10月13日現在残り僅かです)
・フルミストは、鼻の中へ吹き付けるインフルエンザ感染予防のための生ワクチンです
・対象者は2歳以上19歳未満の方です
・1回のみの接種で※ 当院での接種料金は8,200円(税込)です
・10名単位での予約成立となります 10名に満たない場合はキャンセルのご連絡を致します
・接種できない方 2回接種の方 副反応 短所につきましてはこちらをクリック願います(2025.09.22) - インフルエンザ予防接種のネット予約(1回目のみ)と接種をしています 満員の際は 13時半からの予防接種枠(むくろじ小児科ネット受付)に空きがある場合は当日お電話で予約できます なお接種日はその時間帯の一般診療を休診します
・13時半からの予防接種枠で来院されたお子さんで 同時に接種をご希望の際は当日受付でお申し出ください(HPより予診票をDLし あらかじめ検温と記入をして持参願います)
・湿疹・便秘等慢性疾患のお薬の処方を同時にご希望の際は 前日か当日午前中までにその旨お電話下さい 接種時のお申し出には対応できません
・接種回数 料金 その他詳細につきましてはこの文章をクリック願います 内容は随時更新します(2025.09.22) - 11月23日(日)当番医を担当します ネット受付時間は7時から診療は9時開始です なお 12時45分頃から13時30分は休憩のため診療・電話対応を一時休止します(待合室はご利用いただけます) 必ずネットから受付をされ順番に従ってご来院願います 直接来院されても診察は出来ません
11月25日(火)は当番医代休のため休診します
当番医の関してのお願い
・ネット環境の無い方は早めに電話でご相談ください 直接来院されても診察は出来ません
・当院は小児科のため原則高校生以上の方は内科を受診してください ネット受付をされても削除します
・急病患者の診療のみを行うもので 通常の診療を行うものではありません 咳鼻のみ 肌荒れのみの受診はお控えください
・最大限で診療しますが受付人数には制限があります 当番医の体制についてのご意見は長野市医師会にお寄せください(2025.09.22) - お知らせ
・10月18日(土)都合により11時で診療終了(Closed)となります
・11月7日(金)都合により12時で診療終了(Closed)となります
・Web問診の導入を予定しています 詳細が決まり次第お知らせいたします
・12月20日(土)臨時休診 12月30日当番医 12月31日~1月5日年末年始休暇・当番医代休となります(2025.09.21) - おたふくかぜワクチンの不足について
今後おたふくかぜワクチンが出荷調整により入手困難になります それにより1回目(1歳~2歳未満)のお子さんを優先し(10月13日現在入荷がなく1回目接種も出来ません) 2回目(年長)のお子さんの予約受付を一時中止します なお 出荷調整は11月頃には解消される見込みです 受付再開が可能となりましたらお知らせ致します(2025.08.21) - 生後1か月健診を小児科で(発育・身体所見・乳児湿疹・頭のかたち・おへそ・予防接種など)
・費用 1か月児健康診査受診表(補助券)の利用で無料です(ただし ビタミンK2シロップの追加処方をご希望の際は実費となります)
・時期 お母さまの産後1か月健診後から6週未満まで
・予約方法 お電話か むくろじ小児科ネット受付の予防接種・健診予約から可能です
・持ち物 母子手帳 1か月児健康診査受診表(補助券) 先天性代謝異常等検査結果 マイナ保険証(資格確認書) 福祉医療費受給者証 赤ちゃんのお世話グッズ(2025.07.13) - 働き方改革を目的とし 令和7年1月1日より休診日を下記のとおりと致します
<休診日>土曜午後、日曜祝日、第1土曜午前、第3水曜午後
患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが 患者様並びにスタッフの健康と安全の確保のため 何卒ご理解とご協力を賜りますよう よろしくお願い申し上げます(2024.09.01) - 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備加算について
当医療DXを通じた質の高い診療提供を目指します(2024.06.01) - 将来の新興感染症等に備えるため長野県と医療措置協定を締結し 『発熱外来を行う医療機関(第二種協定指定医療機関)』として 県知事より指定されました
当院では 高熱・ひどい咳症状などのあるお子さん 新型コロナウイルスやインフルエンザ等の検査ご希望の場合は 受診歴の有無に関わらず受け入れています(2024.06.01)